マルちゃんよりも日進のどん兵衛派!
突然ですが、どん兵衛といえば、関東と関西で味が違うということをよく耳にしますよね。ですが、実際に関東と関西からどん兵衛を購入して食べ比べるなんてことは、機会がなければ中々難しくて出来ません。
そんな時にたまたま、スーパーに立ち寄ってみたら、まさかの日進さん自らが「東西食べ比べ!」の企画をやっており、関東verと関西verでそれぞれ個別に「どん兵衛」の販売をしていたので「これは食べ比べするしかねえ・・・・!!」と勢いで両方とも購入してきました。
ということで、今回は「どん兵衛」的には関西圏出身の私が東西の「どん兵衛」を食べ比べて、味の違いやどちらが好みなのかをレポートしてみようと思いますっ!
東西で何が違うのか
パッケージを見る前までのぼんやりとした情報では「関東と関西では出汁のベースが違う」ということだけは風のうわさレベルで聞いたことはありましたが、それが本当なのか、それ以外にも違いがあるのかを知る機会はなく、半信半疑の状態でした。
ですが、今回購入したパッケージにはデカデカと「東:かつおだし」「西:昆布だし」と記載されており、うわさレベルで聞いていた「出汁が違う」というのは本当だったようです。
その他、内容物やお揚げなどの味にも変化があるのか気になるところではありますので、早速、食べ比べレポートをしてみようと思います。
東(関東)を食べてみた感想
今まで全くと言っていいほど意識していませんでしたが、改めて東の「どん兵衛」を食べてみると・・・・かつおだしと醤油のアクセントが合わさってめちゃんこ美味い!!
特に口に入れた瞬間に広がるかつおだしの風味と醤油のアクセントが絶妙なバランスでしっかりとした濃い味が表現されており、美味いの一言に尽きます。。。
気になっていた内容物は特に変わり無いようでしたが、お揚げの味は東の方が出汁の影響などもあり、醤油の風味が強く出ている印象で、濃い味が好きな人にはピッタリの味付けでした。
東の「どん兵衛」は私が想像していた以上に美味かったので完飲してしまいました。
正直、詳しい味のレビューは貧乏舌の私には難しいのですが、濃い味好きの人なら確実に好きであろう絶妙なバランスで出汁が出ているので、濃いめの味付けが好きな方は食べてみる価値あると思います。
西(関西)を食べてみた感想
「ぶっちゃけ、そんなに味なんて変わらないでしょ!」と舐めていたのですが、食べた瞬間に・・・・あ、これだ、これがふるさとの味だ・・・・と感動と衝撃が走りました。
というか、出汁が違うだけでこんなに味が変わるものなのかと衝撃を食らうと同時に関西の「どん兵衛」の味から滲み出る「圧倒的なふるさと感」がすごすぎて、むしろ食べながら笑ってましたwwだって懐かしすぎるんだもんww
肝心の味はというと、パッケージに記載されていたように昆布の風味が広がっており、東と比べるとさっぱりした味付けでした。
ただ、さっぱりしてるだけでなく、出汁の風味とうどんがしっかりと合わさっていて、非常にバランスの良い味でスルスルと食べ進めることが出来ます。
お揚げに関しても、東の時はあまり感じませんでしたが、西はかなり甘口で作られていて、昆布だしの汁と組み合わせが美味すぎます。
東のような味のパンチは少ないものの、総合的なバランス力は西に圧倒的な軍配が上がりました。
濃い味でガツンとした味を楽しむというよりかは、さっぱりとした風味でまろやかに食べ進めたいという人には西がピッタリな印象ですね。
個人的な勝者は……
個人的に今後も食べたいのは・・・・圧倒的に西(関西)のどん兵衛です!!
個人的な味付けの好みは、どちらかと言えば多少濃い味が好みではあるのですが、関西のどん兵衛の慣れ親しんだ味やさっぱりとした風味から滲み出る懐かしさに抗うことが出来ませんでした。
また、関東のどん兵衛と違って関西のどん兵衛は全体的にさっぱりとした味付けなので、七味などをかけた際の味変更も印象を大きく変えられてバリエーションが多くて良いと思いました。
まとめ
なんだか今回は「ふるさとの勝利」見たいなところがありますが、結局は慣れ親しんだ味が一番安定して美味しく感じますよね。
私の場合は関西圏出身だったので、関西のどん兵衛が非常に美味しく感じましたが、逆に関東圏出身の人が関西のどん兵衛を食べたら、どんな印象を持つのかも気になるところではありますね。
また、うどんが苦手という人は「天ぷらそば」も東西で同様に味が違うようなので、気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。